こんにちは!千葉県柏市のマンションの一室でプライベートサロンAnyをやっています、西川です。
今回はカラーの色持ちを良くする方法についてです。
カラーしてお気に入りの髪色になったら少しでも長くキープしたいですよね。
カラー専用のシャンプーを使っている方も多いかと思いますが、他にも気をつけてほしいことがあります。
熱いお湯で洗わない!
髪は元々高温には強くありません。
髪の毛の表面のキューティクルが傷付いたり、剥がれたりします。
特にカラー後の髪はキューティクルの中にカラー剤を浸透させ染めているので、少し弱っている状態。
そこに高温のお湯でシャンプーすると、せっかく染めた髪色がキューティクルが剥がれ流れ出てしまいます。
美容室でもカラー後のシャンプーって少しぬるめだったことありませんか?
それにはキューティクルをなるべく傷つけず、色持ちを良くするためなんです。
ぬるめってどれくらいの温度?
温度は38~40度くらいがベストです。
冬場の寒い時期はプラス1~2度くらい。
本当は体温くらいが良いみたいですが、髪を洗うときはお風呂に入るときがほとんどだと思いますのでさすがに寒いですね。
熱いお湯でサッと洗いたい!という方もいるかと思いますが髪を洗うときだけども少し温度を調節してもらうと、カラーの色持ちもよくなると思いますよ。
特に染めた当日~5日、1週間は気をつけてみてくださいね。
少しでも皆さんのカラーライフの参考になればと思います。
他にも質問、ご相談などありましたらお気軽にLINEでご連絡くださいね。
でわ!
ご予約やヘアスタイルのご相談はお気軽に!
ポチッとLINEくださいね!
